chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

技能検定 電子機器組立 実技試験

が、今日ありました。
結果、撃沈orz.
 
実技の合格率は50%ぐらいか。
平均よりうまくできたかなぁ。微妙だなぁ。IC逆ざしで動かないのが痛恨。まぁNGだろうな。
来年リベンジだ。
 
反省点
・前半、のんびり丁寧に作りすぎた。で、時間が足りなくなった・・・。最初から徹底的に無駄な時間を省く工夫をして取り掛からないとダメだ。半田付けはまとめて行う、部品の足は先にきっておくetc.
・電線の半田付け、 先に半田あげしたけど、今回の課題に関しては半田上げしないでからげたほうが綺麗に出来たはず
・耐熱じゃない電線を鉛フリー半田でからげて付けろ、なんて勘弁してほしいが、まぁ、上手い下手が如実に出るからな。これはもうちょっと練習したほうが良かったかも試練。
・釘うちをしなかったので試験員に変な目で見られたが、使わないこと自体が減点になるんだろうか?仕上がりだけで審査されるなら悪くないと思うんだが。
・痛恨のIC逆指し。これはもう致命的。間違えて付けたら時間内にリペアは不可能なので半田付け前のチェックは入念に。
・平ワッシャ、どこに何をいくつ使うのかはもうちょっと予習しておけば無駄が省けた。ACアウトレットのワッシャ間違えてつけたまま提出してしまった。
・LEDの実装曲がり、後で修正できねぇよこの基板・・・これも半田付け前によくチェック
・ソケットをつけずに直に実装してしまったミス、これも痛恨。事前にソケットをどこに使うかよくチェックしておくこと。
・試験問題、意味不明な日本語はいったいどうしろと・・・
・ヒューズの結線、試験問題を見ずに勝手に処置したのでたぶんしくった。
・半田付け、両面からチェックせよ。 うらしか見てなかった。ほとんどOKのはずだが・・・
・SOP、レジストが無いので最悪。いまどきレジスト無い基板なんて本当にかんべんしてくれ
・提出時のボリュームの状態、未チェックだった
 持込できなくても、事前に自分なりのチェックリストを作ってみておけばよかったかもしれない

===============================================
しかしこの電子機器組立実技試験、何がひどいって、電気用品安全法を完全無視してるってこと。
1次側の配線にこんなほっそいUL1007使うとか、まず電気用品安全法的にありえない。ACコードの固定方法も電気用品安全法違反。絶縁距離のチェックみたいな基本的な安全チェックが試験問題に含まれない。プリント基板の1次側-2次側の絶縁距離とか、たぶん何にも考えてない。1次側につかってる部品の選定もやばい。PSEの認証取ってない部品を1次側に使うなんて試験とかめっさ大変なんだけど何も考えてないぽい。電線の耐熱温度もやばそう。本当に電気用品安全法をなんにも知らない素人の設計。
恥ずかしくないのかねこの試験問題作ってる連中は。個人の趣味なら自己責任でそんなこと知らんで済まされるかもしれんけど、全国規模の技能検定でこれはないだろ。企業でこれを実施してる品管とかの連中も気がつくだろうに、だれか指摘してやれよ。考えれば考えるほどひどすぎる。こんなこと量産プロダクツでやったら、電気用品安全法違反で大変なことになりますよ。リコールものですよ。リコールリコールリコール!
 
真空管時代の頭の堅いじいさんたちがいまだにのさばってる組織なんだろうな、ということが透けて見えてきて、一気にやる気なくした。こんなひどい試験問題の改訂もできない国が先進国とか技術大国とか、笑わせるな!
 
=========================================
うわ信じらんねぇ。あの試験問題、5年たってもまだ改訂されてねぇよ。
http://www.e-monozo.com/shopdetail/026004000001/brandname/