chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

ニコニコ動画の業務利用再生に関する規約ってどうなってるんだっけ?

 
ニコニコ動画利用規約を改めて見直してみた。
http://www.nicovideo.jp/static/base/rule.html
 
ニコニコ動画を業務用途(BGM等)で使用しようとする際、関係しそうなのはこのへん

・法令に違反する行為及び違反する行為を幇助・勧誘・強制・助長する行為
・運営会社の許諾を得ない売買行為、オークション行為、金銭支払やその他の類似行為

 
その心は何かと言うと、例えば、タイガースっていう野球チームがあって、タイガースを熱烈に応援するファンが集う居酒屋があるとするじゃん?その居酒屋では、タイガースの試合がある日には、当然ながらTV中継を店内で流して、みんなで盛り上がる訳だ。で、こういうTV中継の利用に関して、その居酒屋がTV局やタイガースに何らかのロイヤリティを払っているのかというと・・・たぶん無いよね?。あるのかな。JASRACが意味不明の請求書を送りつけてくる、っていうぐらいはありそうだけど、JASRACと野球中継・野球チームは何も関係ないはずだし。
 
極端な例を挙げると、例えばニコニコ動画の了解を得ずに「ニコニコ居酒屋」っていうのを勝手に作ろうとしたとする。その居酒屋のディスプレイでは、いつもニコニコ動画の何かしらの動画が流れていて、ニコニコ動画を酒の肴に盛り上がろうという訳さ。というのも、現状、居酒屋とかで久しぶりにあった人とかにニコニコ動画の話題を振ったとするじゃないですか。そうすると、かなりニコニコ動画を熱心に見ている人同士でさえ、ランキング上位の動画じゃないかぎり「あっ、それ俺も見たよ」っていう話にはならないんですよ。で、まぁ携帯とかiPhoneとかで見せようとしても、これって個人使用を前提としたUIだから、複数人数で視聴するのは、なんというか・・・。それで、ニコニコ居酒屋みたいなのがあるといいなぁ、と。しかし常識的には、こういうのはアウトだよね。君子危うきに近寄らず、で、だれもそんなことはしない訳。
具体的にこれが何かの規約に引っかかるのかというと、「法令に違反する行為」とか「金銭支払やその他の類似行為」っていうのが、範囲が広すぎてワケ分かんないんだけど、弁護士呼んできたらアウトっていう判定をしてくれるんだろうと思われる。たぶん。
 
でもさ、こういう「暗黙の規制」によって、いったい誰が得するわけ?
 
ニコニコ動画は将来にわたって居酒屋を経営する気なんか無いでしょうたぶん。でも一方では、ニコニコ居酒屋をやりたいって人は居るはずだし、働きたいって言う人も、客として行きたいって言う人も居るはずなのに、よく解らんルールでそれが妨げられる。誰も幸せにしない。何のためのルールだっていう話。
 
コミケ期間中、秋葉原メイドカフェとか居酒屋とかに行ってみて、これは去年もそうだったんだけど、BGMとしてニコニコ動画にUPされていた曲、もしくはニコニコ動画で名前が売れてCDを出した人の曲・・・ボカロとか歌ってみたとか・・・というのは、既にけっこう流れています。CDを出すにあたってJASRAC登録している人もいるけど、してない人もいる。2009年末、秋葉原でのサンプル24店舗中、3店舗で流れていたから、全体の1割以上の店舗で利用されている訳で、もう無視出来ない存在になってきています。過去に流したことがある店を含めればもっと増える。ただし現状では、お店の女の子が権利関係のこととかよく解らずに流しているか、もしくは解っているけど、こそこそ流している状態なんだよね。権利関係に敏感なお店では、流したいけど自重している、というお店も存在するはず。
 
既にリアルな問題として、お店でBGMとして流したい、お客さんもBGMとして聴きたい、という場が生まれているにもかかわらず、雲のようなよく解らない法律や規約のために、それが妨げられている状況になりつつありますよ。なんとかせにゃ。