chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

電子書籍に足りないもの

 
本屋へ行って、英語をもうちょっと勉強する本を買ってきた。
しかしそれにしても、どうも本を買うというのが、コンテンツとして物足りなく感じてしまう自分。
何がものたりないのか? 何が欠けているのか? 本なんてずっと昔からこうだったじゃないか。昔は満足して喜んで買ってたじゃないか。何が不満だっていうんだよ>俺。
 
・・・コメントだ!
 
紙の本にはコメントが付けられないし、他人のコメントを読む事もできない。
日常的にニコ動とはてブチェックする生活してると、コメントを付ける仕組みのない「書籍」というのものに完全に欲求不満を感じるようになってしまったのだ。これは私だけじゃないはずだ。
 
で、これ。電子書籍に書き込みをする事ができ、その書き込みをほかの人と共有できるというサービスについての話。
 
あなたの本がニコニコ動画っぽくなる日/電子書籍で花開く次世代の読書文化 --- デマこいてんじゃねぇ!
http://d.hatena.ne.jp/Rootport/20100428/1272449677
 
4月のエントリーですよ。自分もブクマしてるけど、その時は「ないよりはあったほうがいいよね」レベルの感想だった。でも今は違う。必須。これ無しじゃお話にもならない。
 
当然ながら、iPADのアプリにはそういうものが出ているらしい。持ってないけど。
http://itunes.apple.com/jp/app/qlippy/id382007078?mt=8
 
今、出版業界の関係者が電子出版について考えるとき、この機能の重要性が未だに、さっぱり理解されてないに違いない、という事が致命的な問題。単に本を電子化しただけでは、少なくとも自分はもう満足できない。

まとまった投資は必要だろうけど、技術的なハードルがあるわけでもないのだから、やったもん勝ちのはずなんだけどね。
 
電子書籍の課題としてこういうことが一方では言われているが
http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50403482.html (5月の記事。古いね。)
重要なポイントとして、このコメント機能は、違法ダウンロードの問題解決にも役立つはずだということ。なぜなら、他人のコメントや書き込みを見るためにはサーバーに接続する必要があり、そこでは当然認証が必要になるからだ。(サーバーにあるのが違法コピーものだったら困るけど。) 

アニメの例だと、ニコ動でコメントつきでアニメを見るのが当たり前になると、アニメ本体だけを違法ダウンロードして1人で見るなんて事はしなくなる。以前はアップされているのが違法な物だったから問題になったが、今は公式に公開されるものが増えて、その問題も改善されてきた。これは電子書籍の違法コピー問題の対処方法のヒントにもなると思う。
 
11/23 関連記事追記。
ボクがAndrobookに今ひとつ興奮しないワケをそろそろ語ろうと思う --- hamatzの日記
http://d.hatena.ne.jp/hamatz/20101122/1290442308