chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

PCにふりがなが無い事の弊害


ネタ元:
先の見込みが無い日本と日本の電子書籍の未来を明るくする、たったひとつの方法
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=1320

コドモダケ、ガラケースマホタブレット、プレステ、3DSらくらくホンすべてのモバイル端末やゲーム機に、この蔵書をプリインストールさせる。

 
問題意識にはかなり賛同する。でもたぶん、この方策だけじゃダメな気がする。
だって、青空文庫には「ふりがな」が無いじゃん。(一部の古典には付いてる)
 
読めない漢字だらけの本を読むのがどれだけ苦痛だったか、だれしも子供の頃に経験あるでしょ。あの状態のまま大人になっちゃってる人というのは、実は世の中には相当数居るんだよね。東京でエリートに囲まれて仕事してる人は忘れちゃってるかもしれないけど。
 
アルファベット圏の人の読書率が高いのは、「漢字のような複雑な文字がない」ことも一因だと思う。
 
小学校の本棚や図書館には、丁寧にふりがなが打ってある本がたくさんあって、私やなんかは、それで漢字の読みを覚えた方だと思っているんだけど、でも実は、ふりがなが打ってあるのは、ほとんど子供向けの本だけなんだよね。で、子供の頃にそういう本に十分接しなかった人は、もう一生そのチャンスを逃してしまう。なにげにこれ、すごい深刻な問題だと思う。ふりがなが必要なのは、人生の中ではほんの最初のとっかかりの部分だけなんだろうけど、そこを踏み外した人を救済する仕組みが無さすぎるんだ。
 
マンガの場合、変な読み方をする漢字にだけ、丁寧にふりがなが打ってあるじゃん。それでどういう現象が起こるかというと、普通の読みがおぼつなかいくせに、そういう変な読みだけ妙に詳しい人種が出来る。逆に言えば、機会さえあれば、誰でも普通に漢字の読みぐらい覚えるんだよ。
 
今のパソコン環境にも問題が有るよね。もともと、PCっていうのは、ある程度教養ある人が使うこと前提のシステムだったから、デフォの状態ではふりがなが無い。頑張れば付ける仕組みはあるんだろうけど、全く一般的じゃない。
 
そういう訳で、もっとふりがなの付いた文書や書籍が増えるべきだと思う。PCも、設定一つでふりがなを表示できるようにするべき。かな漢字変換なんていう高度なことを実現できてるんだから、そのくらいすぐ出来るはずなんだけどね。
 
関連:
ふりがな 付けます
http://www.hiragana.jp/
たとえば、このページはこうなる。
http://trans.hiragana.jp/ruby/http://d.hatena.ne.jp/chintaro3/20111024
 
以前は他にもあったようだが、サービス中止してるところが多いっぽい。需要ないのかな。こういうことが出来るって知られてないだけなんじゃないのか。
はてな記法に「ふりがな」って無いのかな、と思って調べなおしてみたが、やっぱり無いっぽい。