chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

電子部品小ネタ 三端子レギュレータ編

動画作成向けのネタはタグ分けした方がいい気もするが、そんなに長期間継続して出てくることも無いと思われるので、まだしばらくこのタグで。
 
ネタ元:
【実況?】 零からの電子工作 第4回:三端子レギュレータ 前編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12680422
 
なつかしいねぇ。三端子レギュレータ。最近はめっきり使わないけどね。小学生の頃、ACアダプタ相当の物を作って、バッテリ駆動のゲーム機の電池が無くて遊べないのを遊べるようにするために、三端子レギュレータで電源回路作ったりしてましたよ。やっぱ、回路が、パッと見、簡単そうに見えるんだよね。小学生でも作れるぐらい。「お、これなら俺でも作れそう!」ってね。
 
で、知ってる人は知っている、知らない人は知らない、三端子レギュレータを使う上での小ネタ。
 
この3端子レギュレータ、足のピッチが2.54mmで、ユニバーサル基板のピッチにちょうど合うから、普通はそのまま、足を曲げたりせずに基板に差してハンダ付けするよね。とりあえず、それで問題なく動く。
 
でもね、これ、こういうふうに足をまげずに基板にハンダ付けしちゃうと、ハンダ不良が起きやすいんだ。どこがハンダ不良になるかというと、真ん中の足。このハンダ付けにクラックが入って、故障してしまうという不具合が起きやすいんだ。
 
なんで真ん中の足がヤバイかというと、3端子レギュレータって発熱するんだよね。で、中でも特に、真ん中の足が熱くなっちゃうわけ。熱くなっちゃうと、ほら、物理現象として、真ん中の足が膨張しちゃうわけよ。両側の足は膨張しないのに、真ん中の足だけ膨張しちゃう。でも、ハンダ付けされちゃってるじゃん。膨張してんのに、真ん中の足には逃げ場がないから、まっすぐ下に伸びるしかなくて、でもハンダ付けで固定されちゃってるから、そこにストレスがかかっちゃう訳。これは辛い。この辛さ、わかるだろ? で、長時間その状態で使ってると、最終的には真ん中の足のハンダ付けにクラックが入って、壊れちゃう。
 
で、これ、どうやって対策するか。知ってれば簡単。どうするかというと、最初から 勃起 曲げとく訳。すると、膨張してもハンダ付けに変なストレスがかからないので、大丈夫、となる。これで全然故障率違うんだよね。ちなみに半立ちでもOK。
 
まとめ。
「3端子レギュレータの真ん中の足は、熱で膨張してヤバイことになるから、予め 勃起 曲げて使え。」