chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

自作PCについて

 
ネタ元:



 
・まず、マザーボードの取り扱い上の注意を、もっとしつこく言うべきだね。たとえば、マザーボードをうっかり床に落っことしちゃった、つったら、基本、そのマザボはダメです。とりあえず動いても、ハンダにクラックが入って、非常に解りにくい、やっかいな不具合の原因になるので、結論から言うと、落っことしたマザボは捨てて、新しいの買った方が良いレベル。
 
・とにかく、基板にストレスがかかることは避ける。マザーボードを支える鉄板の強度も大事。温度が上がると、エポキシ基板のエポキシはどんどん強度が落ちて、シャーシに頼る形になるため
 
・結束について、ファンにからまらないように、っていうチェックが無さげなのが気になった
 
・つか、ファンの内側に、フィンガーガード付けるべきだよやっぱ。
 
・マニュアルに載ってないエラー番号の表示が出た場合、英語でぐぐれば、だいたい何とかなる。
 
BIOSすら立ちあがらない場合、SSDは関係ない。電源か、CPUソケットの接触か、メモリが指定された規格に微妙に合ってないとか。稀にマザーボードの不具合がある
 
・LEDやスイッチを集約する部品、便利なんだけど、品質の悪い物があって抜けやすかったりするので、私は使わない派。
・スイッチは極性無い。曲性があるスイッチがPCで使われているってのは見たことない。だからスイッチのコネクタにも表示が無い。
・親切なPCケースだと、LEDにすら無極性のものを使ってたりするが、最近はあまり無いんだろか。
 
・トラブル対策の為に、正常動作する事を確認済みの部品が一式ほしくなるよね。
 
・個人的に、自作PCで一番嫌なのは、使っているうちに中身がホコリまみれになること。なので、HEPAフィルター付きのPCケースほしい。わりとマジで。
 http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1503/16/news048.html

・拡張用のポート、いざ使おうと思ったらホコリまみれで接触不良で不安定とか、嫌でしょ。
 
・自作ケースって、EMCとかEMIとか、何も考えてないのが多すぎで心配になる。

・手袋しても、アースをつないでないと意味無いよ。夏なので気にするほどでもないけど。
 
・コネクタの抜け止めのダメ押しテープとか、ホットメルトもふつうにやってる
・コネクタの金属部分がケースに触れて事故になる場合があるので、絶縁テープで使わない電源コネクタは巻いてしまうとか。
 
・一定レベル以上大きなPCは、いっそ机とか棚とかの形状になってほしい。PCケースらしさを主張してほしくない。
 
・クリーニング用に、消毒用エタノールは準備すべき。むしろ必須。キムワイプまであれば完璧。
 
・100万もするPCを組むなら、トルクレンチもほしいね。
 
・ヒートパイプを使ったヒートシンクは、縦置きと横置きでヒートパイプの効果がかなり変わるので、その点も考慮すべき。個人的には、それが面倒なので、ヒートパイプに依存したCPUクーラーは却下。
 
・PCのホコリ対策についてちょっと考えてみた。HEPAフィルタ付きもいいが、フィルタが目詰まりしたのをチェックし忘れたら終わり、というのが欠点。
 うるさくても良いなら、産業用の盤用の密閉式熱交換器というのがある
 http://ntec.nito.co.jp/prd/C840-C1746-S6578.html 小型PCなら、これを3つぐらい付ければ密閉できる。
 
・自動車のエアコンフィルタが安くて色々あってよさげ。1年ぐらいは交換せずに普通につかえそう?→いや、無理。自動車は稼働時間短いから、常時稼働のPCだと最悪1ヵ月毎に交換が必要
 https://www.monotaro.com/g/00369500/ 

・てかまぁ、100万かけるんだら、オリジナルケース作れるよな。