chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

Youtubeでダンス動画を見る

Youtubeでダンス動画を色々見てたら、「社交ダンス」って出てくるじゃん。
へんてこなダンスだなぁと思うけど、それはそれで長い歴史のあるものなので、なんでそうなってしまったのか調べてみた。
 
ここでは詳細は引用しないが、ざっくり、戦後のダンスブームが去った後、競技ダンスだけが生き残ってしまったっていう話からすると、「世の中の流行とか関係ないタイプの人たちが、競技会で果てしなくマウントの取り合いをした結果なんだな・・・」という見方をすることで、なんとなく納得できた。まず、「世の中の流行とか関係無しにわが道をいく」っていう時点で、かなり変わった人たちだし、その変わった人たち同士で何年も何十年も競技会でマウントの取り合いをするわけでしょ。そりゃ奇抜なものになる訳だわ。
 
みてて可笑しいのが、ダンスはすげーうまいのに、音楽が超手抜きだったりして、なんでそんなひどい音楽で踊れるのか謎、っていう動画が、かなり多いんだよな。その上、ステップと音楽のリズムが合っている訳でもなかったりして、音楽はどうでもいいんだろうか。いやいやいや、本当に? もったいないなぁ。音楽をやってる側からするとありえないんだけど。JASRACに料金払いたくないとか、そんな理由だったりするんだろか。
 
自分はコスプレしてる人たちを10年ぐらいずっと見てきた訳だけど、コスプレしてる人たちの中にも踊れる人というのは増えてきていて、「コスプレしてる人のダンスイベント」とかあったら、盛り上がりそうだよな。ガチのコスプレしてたら激しいダンスはできないので、初心者向けの基本的なステップでそれなりにカタチになる社交ダンスにも、そういう方面での需要ってあるはず、と思うんだけど、日本では、ダンスを教えている人たちが競技ダンス上位者ばかりで、そこに特化しすぎ。
 
たとえばゴスロリ衣装を着るのが趣味の人向けのダンス教室やダンスイベントとかあったら、絶対需要あるでしょ? メイド服でワルツを踊るとか。歴史的にはメイド服を着た人は踊らなかった(踊ることが許されなかった)だろうけど、いいじゃん現代なんだからメイド服でワルツ踊ったって。いろんなアニメの衣装で、みんなで踊ったら楽しそうじゃんね。