ほぼ日刊イトイ新聞「むかしの暦で、いまを楽しむ」
http://www.1101.com/koyomi/index.html
旧暦では1日が新月で、15日が満月って、知らんかった・・・。
旧暦で盆踊りをしていた頃は、盆踊りの日は必ず満月だった訳だな。
「でーたーでーたーつーきーがーー、まぁるいまぁるいまんまるいーー
盆のよーなーつーきーがーー。」
おぅ、だから盆踊りなのかい?
逆に、旧暦の正月は必ず新月で、月明かりの無い真っ暗闇から
始まるということか。ふむ。なるほど。
で、1月、2月・・・というのは、もともと月が何回新月になったかを
数えていたわけだな。ふむ。なるほど。