chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

はんだづけカフェ

GIZMODOのニュースから
http://www.gizmodo.jp/2010/05/post_7065.html

旧練成中学校を改修して作られた3331 Arts Chiyoda。様々な文化の交流所として期待されているアートセンターに、はんだ付けが楽しめるスペースができるそうです。

3331 Arts Chiyodaとは何ぞや→http://www.3331.jp/about/
施設案内→http://www.3331.jp/floor/
 
ほほー。初めて知ったけど、なんかデザイン系の面白そうなテナントが色々と入ってるのね。1つの教室が1つのテナントになるイメージなんでしょうか。テナントっつーか画廊みたいな感じで使っている所が多い模様。307がはんだづけカフェ。
 
はんだづけカフェ公式HP
http://handazukecafe.com/
Ustreamで現在の状況が生中継されてます。ちなみに今、夜9時なので誰も居ません。誰もいない夜の学校ってちょっと怖いよね。しかもこの場所って、地図を見た感じでイメージするに、繁華街からちょっと離れてるので、夜になるとあんまり人の気配が無くて真っ暗な場所だよw。 ・・・でもなぜか154人も見てる。ニュースになったのでいろんな人が来てるんでしょうね。

お茶はありません。各自でご用意ください。当該施設の1階に本物のカフェが入居するらしいので、そこから配達してもらえるよう交渉してみようと考えています。

カフェなのにお茶は自前というww。でもUstreamの録画を見る限りでは、ちゃんとメイド服を着たスタッフが居るぞ!
 
運営元のリンクをたどってみた
スイッチサイエンス→http://www.switch-science.com/
Arduino製品の代理店なのね。けっこうすごい品ぞろい。これだけ全部の在庫持って回してるんだったらすごいなぁ。これであとFPGAを積んだオプションボードがあれば理想的だね。(まぁヒューマンデータから買ってくれば済む話ではあるんだが)これらの商品のデモンストレーションをするお店という位置づけでも良いと思う。共通のネタがあったほうが知らないお客さんどうしでも盛り上がりやすいだろうし。あぁ、実際、5/8と5/15にArduinoのワークショップが予定されてるのね。これもすごい良心的価格だよな。てか、10人定員でこの価格じゃ、たぶん実質赤字じゃないのかな。本当に続けられるんだろか?。それでも学生にはちょっと高いかもしれないけど。
 
ちなみに、Arduinoとは。
Wikipediaより→http://ja.wikipedia.org/wiki/Arduino

現在、組み立て済みの基板を購入することもできるが、ハードウェア設計情報のEAGLEファイルは無料で公開されており、誰でも自分の手で Arduino を組み立てることができる(オープンソースハードウェア)。

そうなのよ。何がすごいって「オープンソースハードウェア」なのさ。だから、スイッチサイエンスのArduino製品の設計情報は全てオープンで、自分で基板を自作することも一応可能。ただし使ってる部品は秋葉原を回っても集まらない物がかなりあるので、それをデジキーなんかから通販で買ってると送料やらなんやかんやで、どっちが安いか微妙な話にはなるね。

Arduinoプロジェクトは2005年にイタリアで始まり、当時入手可能であった他の学生向けのロボット製造用コントロールバイスよりも安価なプロトタイピング・システムを製造することを目的にスタートした。設計グループは多くの競合製品よりも遥かに安価で簡単に使用できるプラットフォームの開発に成功した。

イタリア発っていうのがなんかカッコイイよね。それから、もともとロボット向けのコントローラを安価に提供することを目的としているだけあって、メカトロ関係に役立つオプションが確かにとても充実している。
 
まとめると、「オープンソースハードウェアのハード」を「リーズナブルな価格で提供するスイッチサイエンスさん」が運営する「はんだづけカフェ」・・・という流れなのね。だから、この場所は自ずと、日本における「オープンソースハードウェア」の拠点としての意味も持つことになるでしょうきっと。いいねぇ。期待しますよ。
 
2chの反応
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51479345.html
 

        • -

余談。
ArduinoのコアになってるAVRマイコンのマニュアルって、ボランティアで全部日本語訳されてる。これすごいよ。びびるよ。全部だよ全部。
http://moon.gmobb.jp/hero/
・・・と思ったら、

# 20年近くに渡って技術情報の提供を行ってきましたが、現状ではこの先の生活が成り立たなくなり、また、関係方面の協力も得られず、本格的な求職(就職) を目指さざる得ない状況となりました。
# また、求職(就職)期間が長引いた場合に、少しでも長く生き延びるために、資料を第三者に売却する予定です。
# そのため、告知日をもって資料の公開を中止し、売却までの間は月額閲覧料3万円での有料にします。

おーい。2010年4月30日更新でこんなことになってるなんて(涙)。なんと間の悪い。おいおい。こ、これ、なんとかなんねーの!?マジで泣きそうなんですけど。 メルアド書いてあるから連絡とってみた方がいいのかな