chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

固定電話型携帯電話

 
ウィルコムが悟りの境地へ 新発表のケータイに一同騒然 --- ガジェット速報
http://ggsoku.com/2011/09/wx02a/
その名も 「WX02A イエデンワ」
 
応用事例1:仮設住宅に。
災害のたびに仮設住宅が作られるよね。いまどきみんな携帯持ってるから問題ないだろと思うかもしれないけど、田舎のおじいちゃんおばぁちゃん達としては、仮設住宅でもやっぱり家に固定電話が欲しいんだよね。とはいえ電話線を引くのは面倒。というときにこれ。仮設住宅数十件毎にアンテナ立てるだけでいいから、早いし安い。PHS自体安いから、まさに余計な出費を抑えたい仮設住宅向けだね。金型を流用してるなら、たぶん1万台も売れたらペイするはずなので、将来の災害需要まで見こめば、十分成り立つと思う。
 
応用事例2:災害時の緊急連絡用に
電話のサイズが大きければ、容積的に大量の電池を仕込むことが出来る。だから、一度充電したら数カ月間充電不要な携帯電話が作れる。半年前の災害の時、いざという時にバッテリ切れで困る人が沢山居たじゃないですか。そういうときこういう形の携帯電話が役に立つ。ウィルコムの電波は半年前の震災の時でもつながりやすかったらしいしね。今回のやつは単3×4本だからあんまり長時間は持ちそうにないので、ぜひそこは改良して欲しいもんだよね。もっとも、災害で停電があんまり長期間になったら、中継局のバッテリが持たないんですけどね。中継局のバッテリも強化してほしいよね。
 
 
という真面目な話はここまで。
 
私的にはこの発想はあった。やっと作ってくれたって感じ。要らなくなった電話を分解して、携帯電話を開けて電線引っ張り出して、固定電話機の中に仕込んで、正にこういうものを自作しようかとプランを練ったことがある。1005(1mm×0.5mm)サイズのチップ部品も手実装できる私ならできるはず・・・なのだけど、携帯電話をバラして使うのは電波法違反なのよね。家の中だけで使うのならバレないかもしんないけど、法律違反をネタに公表するわけにもいかんし、それじゃ面白くないじゃん。
で、なぜそんなことを思いついたか。
 
応用事例3:自動車専用の電話として。
自動車の中に固定電話置きたいんですよ。携帯電話はポケットに入るサイズであることを最優先にデザインされてるけど、車の中に居る限りは、ポケットサイズである必要は無いの。むしろ車の座席に座ってるとポケットから出しにくい。シートベルトとかしてるし。小さい必要ないんだから、使いやすいサイズの電話が車に常設されてたっていいじゃん。キャンピングカー用にも需要有りそう。今回発表された奴はPHSだから電波の具合的に車載には向かないかもだけど。ドコモさんも同じようなコンセプトの電話出してくんないかね。
 
応用事例4:うっかり洗濯してしまうの防止
普通の携帯電話は、ポケットにすっぽり入っちゃうばっかりに、うっかりポケットに入れたまま洗濯して、壊しちゃうでしょ。痛いよね。物理的にポケットに入りようがないサイズのコレなら、うっかり洗濯してしまうなどというミスは物理的にありえないのだ!
 
応用事例5:レトロな呼び鈴が好きな人に
昔の電話機の、レトロな呼び鈴の音を携帯電話に設定してる人が居るじゃないですか。アレ変だよね。音はレトロなのに、形は最先端の携帯電話って、おかしいでしょ。不自然でしょ。許せんでしょ。その音を設定するなら、本体もぜひ、こういう形の電話にするべきです。んで、出先で電話がかかってきたりしたら、レトロな呼び鈴で周囲の注目を集める中、おもむろにカバンからこの電話を取り出して話し始める。カッコイイじゃん。素敵!いっそのこと、ダイヤル式の黒電話型でもいいよね。 
・・・っていうネタをニコ動に投稿したい。
 
関連
「WX02A イエデンワ」超速攻フォトレビュー、老若男女が使える究極形態に --- Gigazine
http://gigazine.net/news/20110921_wx02a_iedenwa_willcom_2011_winter/
 
ウィルコム2011年秋冬モデルについて --- ウィルコム プレスリリース
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2011/09/21/index.html
 
株式会社エイビット (イエデンワのメーカー)
http://www.abit.co.jp/