chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

mbed改良するなら

mbed、ちょー簡単。昔のVBぐらい簡単。
これもっとユーザー増えればいいのに。ユーザー少なすぎでしょ。
とりあえずちっちゃいLCD(16x2文字ぐらいの)が、ちょー簡単に接続できるのが良い。A/Dも心配したほどは精度悪くない。余裕で±1%以内の誤差。A/D読みとってLCDに文字表示してPWM制御する、ぐらいのことなら、びっくりするぐらい簡単にできる。一昔前の苦労は何だったのかと。組み込みマイコンもここまできたかと思うね。
 
・「プロトタイピング用」なんていわずに、小ロット生産のプロダクツに使えるようにすること前提で売り出せば、企業の反応が違ってくるんじゃね? その場合、長期供給保証するのが嫌、って話なのなら無理は言えないが。
 
・GNDピンが1本しかないのが気になる所。反対側の両角に、GNDピンを1本づつ追加すればいいのに。要らない人は切り捨ててもらうってことで。
 
・ネットで拾って来たライブラリと、購入したmbedボードの足のピンの幅が2.54mmずれてた!しょうがないので両側の列をそれぞれ1.27mmずつラジオペンチで曲げて対処した。初期ロットと仕様が変わったのかな?
 
・信頼性UPつうと、先ずはノイズ対策、それから、長時間連続稼働させた時の安定性の問題か。割り込みについて調べてたら、チャタリングの処理をしてないスイッチの信号を割り込みに繋ぐと、反応しなくなる事があるとか、気になる事が書かれてた。たぶん何かのフラグのチェック漏れと思われ。ソフト的に一応対応可能なはずなんだが、標準のライブラリできっちり対応してくれてないと、これはちょっと面倒だな―。
 
・メモリの残量をチェックする関数とかあるのな。メモリリーク対策か。C言語だから、そりゃ気を付けないと、メモリリークあるかもな。この辺が不具合出した時にハマりそうなポイントか。ネットワークのライブラリを下手に流用した日には、面倒な事になるのかもね。
 
・I2Cのライブラリ利用したら、ちょっとハマりそうなポイントがあった。自分はすぐ気が付いたけど、I2Cのアドレス指定、1ビットシフトしないとダメなのな。bit0がアドレスじゃなくてR/Wだから。アドレス間違って動かないのって、初心者がハマるとかなり辛い思いすると思うんだが。これはもうちょっと説明が要るね。