電池ホルダのカタログ
タカチ
http://www.takachi-el.co.jp/data/catalog/catalog11.html
どんなのがほしいかというと、こういう外形のイメージで、
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/2016-12-033.pdf
http://www.takachi-el.co.jp/data/pdf/2016-12-031.pdf
リチウム電池が入る物が欲しいんだよ!
CR2032でもCR2でもCR123Aでもいい。
ただし金メッキで、少々の振動じゃ外れない物。
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/sparkfun-electronics/PRT-12618/1568-1409-ND/6161751
おしいけど、2個直列にしなくていいんだよ!
https://www.digikey.jp/ja/product-highlight/m/mpd/cr2032-enclosed-battery-holder
惜しいけど、ON/OFFスイッチとパルス機能が蛇足なんじゃ!
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06630/
バッテリホルダがチープすぎる。
基板作るの?これだけのために?
006P用の電池ボックスの内側に、ぴったりはいるように作って両面テープでくっつけるかな・・・
https://www.digikey.jp/ja/ptm/b/bulgin/battery-holders-overview
http://www.bulgin.com/media/bulgin/data/Battery_holders.pdf
惜しい!リチウム電池用が半端なやつしか無い!
こういう形で
http://www.bulgin.com/products/battery-holders/c-battery-holders-panel-mounting-1-2-or-3-cells-group.html
リチウム電池用があれば、産業用にみんな喜んで使いそうだけどなぁ。逆挿入対策が面倒?なんか方法あるでしょ。
http://www.comf.com.tw/ProductDetail.asp?no=98
簡単にはずれてまうやん・・・
006P用のケースに細工するならこういうのもありか・・・
https://www.digikey.jp/product-detail/ja/bulgin/BX0023/708-1403-ND/1980761
マンガン電池・アルカリ電池の寸法
https://industrial.panasonic.com/cdbs/www-data/pdf/AAC4000/AAC4000PJ5.pdf
CR2,CR123A
https://industrial.panasonic.com/cdbs/www-data/pdf2/AAA4000/AAA4000C288.pdf
CR2なら006Pの電池ボックスにぎりぎり入る。