chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

Curaのパラメータ作り込み

3Dプリンタで出力を始める前の、スライスデータ作成段階での「サポート」の出来不出来が結果に大きく影響すると解ったので、パラメータを色々と変えて試してみた。
 
・ノーマルなサポートでも、サポート密度を上げれば問題は減るが、材料を食い過ぎてもったいない。
・ノーマルなサポートだと、斜めの造形物の上に作ろうとするサポートが転んでしまい、高確率で失敗する場所が出てくる。大物だとダメージがでかい。テーブルが動くタイプの3Dプリンタは特に。この問題は深刻。
 
・で、この対策として、実験機能の「ツリーサポート」が役に立つ事が解った。プレートから斜めに張りだして逆三角形の造形物の底をピンポイントで支えてくれるので、サポート密度を下げられる。ただし、スライスにかなり時間がかかることと、結果がなぜか完璧ではなくて、サポートしてくれない場所がたまに生じる。
 
・ツリーサポートだけだと、逆三角形の造形物の場合に、一番下の点をピンポイントで支えてくれるだけなので、流石にそれだけでは無理。通常のサポートとの併用が必要。
 
・ツリーサポートとノーマルサポートを併用することで、転んでしまったサポートもリカバリできる可能性が高まる。斜めのツリーサポートの上にしっかりしたノーマルサポートを造形できるため。