chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

低体温

風邪気味で、具合が悪いので体温を測ってみたら、熱があるどころかむし36℃あるかないかぐらいだった。これは自分にとっては低すぎる体温で、メンタル的にうつ気味の時とかになりがちで、体温が下がったことで雑菌にヤラれてカゼっぽい症状になるのだ。本来は、それをやっつけるために体温が上がるべきところ、なぜか上がらないという状態。それがしばらく続いていた。耳鳴りもひどい。
 
こういうことは今までも何度かあって、そういうときの処方箋は、うつ病の薬を飲むのが経験的にもっとも体に負担が少なくて手っ取り早い。
 
飲む薬の量は、5mgのトレドミン錠を4つに割って、そのひとかけらを夕食後に飲むだけ。1錠でも半錠でも多すぎる。1/4でじゅうぶん。これだと副作用の吐き気もなく、眠りの質が改善され、体温が平常レベル(36.5℃ぐらい)に戻り、数日でカゼっぽい症状も治る。耳鳴りも収まってくる。
 
それで、ここ数日は普通ぐらいに戻ってきたのだけど、問題は薬のやめどきだ。問題無いなら飲まなければいいんだけど、それで体温がまた下がってくるようなら、何か方策を考えた方がよさげ。体温だけの問題なら、漢方薬に良いのがありそうな気もする。