chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

投げ銭システムで考えた

このへんのエントリー、興味深く読んだ。
 
ニコニコ動画の新機能候補「ニコニコポイント」を考える
http://d.hatena.ne.jp/ronri/20080227/1204041376

[ニコニコ動画]投げ銭はどうにかなる。著作権はどうにもならない --- この先、しばらく道なりです
http://d.hatena.ne.jp/raf00/20080303
 
たぶん、このへんの事を真剣に考えている人たち、というのは、ニコニコ動画をこのままの状態で放置しておくと、長くてもこの先2〜3年で勢いを失ってしまう状況が容易に想像できてしまうから、こんなに真剣なのではないかと思われる。
運営面については、ひろゆき氏のインタービュー記事に出てくる巧みな2ch運営の話とかを読めば、たぶんこの先もうまくやっていくんだろうなと楽観できるんで、ぶっちゃけあんまり心配してない。なんとかなるさ。あっはっは。
 
投げ銭システムの話は、ネタとして面白いので、自分だったらどうするかな?ということで考えてみた。
 
●ショバ代制度の導入というアイデア(ありえんけど)
ショバ代なんていうと、「怖いお兄さんたち」のイメージと連動してしまうのでいかがなものかとは思うが、まぁこれなら、何を言わんとするか、くどくど説明するまでもなかろう。
要は、UPした動画で金儲けしたいやつは、所定の料金をまず払えって話だ。
お祭りのテキ屋のショバ代のイメージに近いかな。リアルなお祭りの仕組みをニコニコでも真似するのはアリなんじゃないかっていう案。
 
ショバ代の話は現実のそれと同じで、無断でそういうことをやっている人に対して「誰に許可もらってこんな所で商売しとるんじゃいボケ」と怒鳴り込むことが仕事の怖いお兄さん達とセットにならざるをえないから、まぁ、それはいまのニコニコにはあり得ない選択肢だよな。
ニコニコ動画というからには、そんなお兄さん達の世話にはなりたくないもんね。
 
しかし、いまのニコニコ動画に「怖いお兄さん」に相当する役割の人が居ないかと言えば、「権利者削除」「運営削除」「荒らしコメント」の類は、ニコニコ内でのある種の「怖いお兄さん」役の必要悪として機能しているとも言える。その態度が表面的に紳士的か、DQN的かという違いだけで、本質的にやってることは同じじゃねーかと。
 
ショバ代なんていう名前じゃ下品だから、「保証金」(補償金ではない)としようか。
UPする作品がオリジナルなもので、その作品に対して支払われる投げ銭を受け取る権利が自分にある、ということの証として、投げ銭箱を設置する人に限って、1作品あたり1万円ぐらいをニコニコに預けるなんていうのはどうだろう。
もしその作品が著作権違反だったりした場合には、そのお金は没収されて本来の権利者に渡るというルール。こんな簡単な仕組みで、違法UPによる金儲けはかなり防げるんじゃないかな。正当なオリジナル作品の場合、保証金は投げ銭箱を撤去するのと同時に、本人に返金される仕組み。銀行に預けるより割のいい運用の仕方だと思わない?
・・・MAD作品マッシュアップの類は対応できないけど。このアイデアでは。
 
↑[追記]これもやったら出資法違反ぽいですね。勉強不足ですみません
 
==============================================
いろいろ考えるけど、考えれば考えるほど、今のニコニコにお金のやりとりを導入するのは無理に思えてくる。
というか、そもそもさ、お金の仕組みなんていったい何千年前に生まれたものなんだって話だよ。そんな古臭いやりかたが、21世紀の今の世の中でも主流だからって、それをなぜ最先端のニコニコに持ち込まなきゃならんのだ。なぜニコニコがそんな古臭いお金という仕組みに合わせて変わらにゃならんのだ。
 
変わるべきなのは、実は世の中の「お金」という仕組みの方なんじゃないのか?