chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

考え事

消費性の話 つづき

消費性とは何なのか、という話の続き。 解りやすいのは、まず、食料な。食べれば無くなる。まさに消費。 次が衣服。着てればやがてボロボロになる。消費。 あと住居な。 なんだが、まず、食べて服を着ないと、仕事をすることができない。消費であると同時に…

消費性

「生産性」という言葉はよく聞くが、「消費性」という言葉は一般的では無い。 理屈から言えば、長期的には生産と消費はバランスする。では、生産性と消費性について、どちらか片方について語りさえすれば、もう一方についても同じ事が言える・・・だろうか?…

マスメディアと全体主義の話

ネタ元: 信頼失う新聞・テレビは滅ぶのか 池上彰さんが「楽観できない」と語る理由 https://www.buzzfeed.com/daisukefuruta/interview-with-ikegamiakira?utm_term=.kvGxMmR4L#.uwwr0ZAWY 本質的に、世の中で起こる全ての事をマスメディアが報じる事は不可…

チリチリバンバンで、幼い僕の脳裏に刻まれた価値観

チリチリバンバンは、自分が生まれる前の映画なのだが、子供の頃にTVで見た。出てくるものがいちいちカッコ良くて、楽しくて、大好きだった。 そのうち、村の拡声器の一斉放送で、決まった時間に流れる音楽の一つに、チリチリバンバンが使われるようになって…

価値はいつ生まれ、いつ無くなるのか

実家の片づけが気が重いのである。 両親の荷物、自分の荷物、その他、いろいろ。 おそらく、ほとんどのものは、ゴミである。すべてゴミとして扱っても、困る人は誰も居ない。 俺の部屋は、中学を卒業して下宿を始めた時、すなわち30年前から、タイムカプセル…

単純作業について

PCやロボットの普及によって、単純作業はどんどん駆逐されていく方向にある。 そのせいでか、単純作業というのは、社会的に価値の低い仕事であるとみなされる傾向があると思う。 これは危険な傾向だと思う。 ほんの30年ほど前まで、世の中には単純作業の仕…

コミュニケーションは手段か目的か。

手段だろう、と思っていた。一部の例外を除いては。だから、コミュニケーション抜きで目的が達成されるなら、コミュニケーションは不要な場合もあるだろうと。 漫才や落語は、そこに寓話的な教訓が込められている事も多いが、エンターティメントとしての中心…

けものフレンズの件

エンディングに、廃墟になった遊園地が出てくるよな。 子供向けのアニメとしてはいかがなものか?という気がしてしまうけれど、 生まれた時からそうだったら、悲壮感もなにも無く、そういうもの、として受け入れてしまうんだろか。 1つは、昔、流行った、ど…

ベネズエラのニュース

ネタ元: べネズエラ刻々 http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5456/ これな。一見、日本から見ると、「えぇ〜なんでぇ? なんでその程度のカイゼンが出来ないの?」と思ってしまうが、よく考えると、程度問題で、「なんでそんなことも改善できないの?」っ…

アニメ映画「この世界の片隅に」

大晦日に1回見て、それから再度、原作のマンガを一通り読み直して、それでもう一度見に行った。 原作のマンガでは気がつかなかったが、アニメで気が付いたのは、後半で出てくる、庭に舞い降りた白いサギの意味な。あれはたぶん、幼ななじみの哲が戦死したこ…

80〜90年代のオーディオは、何がダメだったか

ネタ元: 今、世界で「カセットブーム」が来ている理由 音質でも便利さでもない魅力 https://www.buzzfeed.com/harunayamazaki/cassette-tape-myway?utm_term=.dynoXYqpz#.mkrznPeQL これな。 この時代を生きてきて、一度はその系統の企業に就職した身として…

価値とは

それに価値がある、と信じてくれる人によって成り立ってるんだな、価値というものは。 それに価値がある、と信じる人が1人も居なくなった時、それが持っていた価値というのは、消滅する。

震災のとき

震災があったとき、とりあえず地区の学校の体育館に避難してなんとかするっていうやつ、あれ、改めた方が良いと思うんだよなぁ。 子供や老人は、物流が行き届いていて余震の影響の少ない場所に、ごっそり移動させるべきだよな。

築地市場・豊洲市場の件

地下水汚染とか安全性とかガタガタ言ってるけど、もっと大事な話があると思うんだよな。 「築地市場」という、漁業・海産物関係者にとっての聖地を失うということの文化的損失を、どうしてくれるんだ、と。 これに対する、ベストではないけどベターな対処策…

何歳までサンタクロースを信じていましたか

宗教の話、な。 牧師さんとか、真顔で神様の話とかするじゃん。どこまで本気なんだろうね。 確かに、世の中には、「神を信じれば救われます」と言われて、「あぁ、そうなのか、神を信じれば救われるのか」と、額面通り、言葉通り受け取ってしまう人、ウソを…

「偶然」を擬人化したのが「神様」だったとしたら

アインシュタインの「神はサイコロをふらない」というのと真っ向から対立する訳だけれども、「神はサイコロをふらない」は、現在の物理学では否定される方向だったはず。 全てを偶然、としてしまうのは、それはそれで思考停止な訳だけれども、「偶然」で済ま…

価格というものについて

モノ不足の時代は、売り手有利だった。だから、買い手は、値段を見て、少しでも安く売ってくれる所から買おうとした。 安く売ってくれる所が、誠実で良いメーカーとされた。 さて、この図式は、モノ余り・買い手有利の時代にも、そのままあてはまるのだろう…

もし、あらゆることがマニュアル化された世界があったら。

思考実験。 もし、あらゆることがマニュアル化されていて、マニュアル通りにすれば、幸せになれる世界があったら。 おぎゃぁと生まれてから、年老いて死ぬまでのあらゆる事に関して、完璧なマニュアルがある世界。 (赤ん坊はマニュアル読めないだろ!とか、…

かくかくしかじか 感想文

2回目読んだ。1回読んで、いくつか、好きなシーンが頭の中でリプレイされるんだけど、1回読んだだけでは良く思い出せない所とかあって、2回目最初から読み直し。 1回目と2回目だと、またちょっと印象変わるけど、最後の方の今ちゃんが泣いたシーンは、2回目…

最近の あとでかんがえるタグから

「若い技術者が育たない」⇐授業か何かで勉強したら身につくと勘違いしてませんかね http://togetter.com/li/951525 ここでは、若い技術者を育てるのに適した仕事が減っているとか環境が減っている事を問題にしているんだが、じゃぁ、今、仮に、物理的に理想…

トヨタ生産方式の本質は

今の日本で、ほぼ唯一の成功事例であるかのように、トヨタ生産方式がもてはやされている。 しかし、トヨタ生産方式を採用して、大幅に業績が伸びたという話は流れてこない。生産効率を上げたって、売れなければそれまでの話だ。そんなに持ち上げるほどの話な…

ハモンドオルガンについて

ネタ元: ※23分ごろまでジャンプしてください ハモンドオルガンの説明を見て気がついた事: ・1個のモーターの回転を軸に、多数のギアを回して、それをピックアップで拾っているという事は、音階の周波数比は整数又は分数になるわけだ。無理数は原理的に実現…

最近の大ニュース

・日銀のマイナス金利の話 直接的には、銀行の当座預金の一定額以上に対してのみの話なので、たいした話ではない。(銀行の当事者じゃない限り。) 問題は、今までゼロ金利がバケツの底で、「流動性の罠」とかいう状況でオイシイおもいをしてきた人たちにと…

「居場所」について

ネタ元:「子ども食堂」の現状や課題を報告する催し --- NHK NEWS Web http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160111/k10010367861000.html 母親は「私たちのことを温かく迎えてくれる人がいるだけで生活が変わった。温かいご飯もだが、人との関わりの大切さも…

その昔、猿が火を使い始めたとき

その昔、どこかの猿が火を使い始めたとき、その周りの猿たちの意見は、きっと分かれただろう。火を使う事に反対する猿の派閥と、火を使う事に賛成する猿の派閥に。 そして、火を使わなかった猿は、そのまま猿として生き残り、火を使い始めた猿は、やがて人間…

文系をバカにする理系がコミュニケーションで悩む愚かさよ。

文系の「文」て、人と人とのコミュニケーションのためのもんじゃん。文系って、広い意味でのコミュニケーションに関する学問だよね。今現在の人どうしはもちろん、今と昔、国境を越え、時代を超え、いろんな人どうしのコミュニケーションが関心事の中心であ…

地獄への道は、善意で舗装されている

もともとの意味は、なんか違うらしいが 地獄への道は善意で舗装されている --- はてなキーワード そもそも論でいうと、人類は何千年後か何万年後か、よっぽどうまくいっても数億年後には絶滅しているのだろうから、絶滅を地獄と呼ぶなら、そういう運命の中で…

清貧でお人好しなら何でも良い訳じゃない

ネタ元: これはやばすぎる:日本の工学系論文数はすでに人口5千万の韓国に追い越されていた!! - ある医療系大学長のつぼやき http://blog.goo.ne.jp/toyodang/e/66fda06802e29f013e26f5d41f769b01 ここで挙げられている統計の中でも、特に、コンピュータ…

アイドルグループ乱立の件、続き

オタ芸打ってる人達って、昔は、ただがむしゃらなだけの若者っていう感じだったのが、今は人種が違うのな。 今、この手のマイナーアイドルグループを熱心に応援しているオッサン達って、どういう人たちなんだろうとしばらく考えていたんだが、実際に会場に行…

アイドルグループ乱立の件

びっくりしたのは、これとか、 http://idolkoushien.com/20150809/lineup/ 150チーム以上参加するらしい。 これとか。 https://idolmatsuri.jp/長い所で3年ぐらい。1年未満のチームも多い。まさに雨後のタケノコのように、乱立状態。 需要に対して、供…