chintaro3の日記 

基本、チラ裏です。書いておくと頭の中が整理できますゆえ。

考え事

アイドルグループ乱立の件

びっくりしたのは、これとか、 http://idolkoushien.com/20150809/lineup/ 150チーム以上参加するらしい。 これとか。 https://idolmatsuri.jp/長い所で3年ぐらい。1年未満のチームも多い。まさに雨後のタケノコのように、乱立状態。 需要に対して、供…

歴史や経済について勉強するという事

やっぱ理系のエンジニアも、もうちょっと歴史や経済について勉強せにゃいかんよなぁと。 ただ知識として知っておけという事ではなくて、それを勉強した結果として、自分のやった事、やっている事、やろうとしてる事の歴史的な位置づけ、経済的な位置づけとい…

自己啓発がしらける訳

前提: ・誰しも、幸せを求める権利、幸せになる権利が有る。 ・何を幸せと思うかは人それぞれ。 ・幸せになれるかどうかは、基本的には自己責任。 これに関して、何か反論するとすれば、どういう反論がありうるだろうか。 ・幸せを求める権利の無い人も居る…

2010年代に失われたもの

気がつけば2010年代も半ば、2015年なんだな。 このTwitterが、いろいろ象徴してる気がした https://twitter.com/1206345K/status/599936234107084801 「でじこも時代が時代ならめうめうみたいに焼きごてぺったんとかされてたのかな」 「でじこに焼きごてぺっ…

少子化の話題

ネタ元: 人口推計(平成25年10月1日現在) http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/ さんざん各方面で言い尽くされている話題な訳だが、みんな気が付いているはずなのに、あまり語られてない事について。日本の「会社」が、外国のソレと事なった性格を持…

人々が時間を何に使うか 

人々が時間を何に使うか、は、時代によってどんどん変遷している。 時間を使った事に対しては、必然的にお金を使う割合も増える。 ↓ お金をどう動かすか、という問題と、人にどのように時間を使わせるか、という問題は、かなり似ている。 ↓ お金儲けが大事な…

仕事をする上での夢について

ネタ元: 昨日の技術開発の常識は、明日の常識ではない(page 5) http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150227/406473/?ST=observer&P=5 「何をしたら俺たちはみんなに夢を与えられるんだっけ?」ということを問い続けるマネジメントをしないとダ…

Besiegeをやってみた。

ネタ元: ・敵の兵士や家畜、建築物をひたすらリモコンの兵器で破壊・殺戮の限りを尽くすというゲーム。洋ゲーにありがちな酷い設定w。 ・リモコンの兵器を、既存パーツの組み合わせで自由に作る事ができ、物理シミュレーションで動く。 ・ゲームとはいえ、…

心配するだけ無駄な事ではあるが

イエローストーンみたいな巨大火山が爆発して、長期間天候不順になって食料不足の世の中が来てしまったりしたら、と想像すると、あまりにも今の社会って、無防備だよなぁと思って、恐ろしくなった。 まぁ、そんなこと心配するだけ無駄なんだろうけど。 天候…

資産税が時代にそぐわなくなりつつある

ネタ元: http://www.news-postseven.com/archives/20150207_302172.html 金型にはカタチがあるから、見た目的に「資産」とみなされやすい。それを作るのにいくらかかったのか、は、帳簿をひもとけばすぐに解る。それを資産として計上すると、資産税がのしか…

GDPが増えない話の続き。

THE MAKINNGっていう番組があるだろ。 http://www.youtube.com/playlist?list=PLOEDIkStOhJdckobZ0TVG2S7BYJugGn1j これに出てくる工場には、昔ながらの手作業の工房もあれば、最新鋭の工場も出てくる。 この動画で出てくる工場の自動化が進んだのは1970年代…

合理化してもGDPが増えない件について

話の発端:日本のGDPが過去20年ぐらい伸びてない。 過去20年間で、IT技術や自動化の技術はずいぶん進歩したが、GDPの伸びに貢献していない。なぜか。 考えられる事: ・ITや自動化技術は、主にコストダウンや合理化の手段として活用された。 →顧…

経済政策について考えた事メモ。

・消費税をやめればGDPは上昇するか? ダウト。収入が増えなければ、商品の値段が下がっても、消費につかうお金の金額は増えない。 ・名目GDPを増やす方法は、私の頭で考える限り少なくとも3つある。 ・インフレで給料と物価を上げる。これに対して都市銀行…

デフレの主犯は、やっぱり銀行だったのかも。

ニュースで、首相が企業に賃上げを求めたというニュースからの派生。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141119/k10013317711000.html で、これに対して、「はいはいそうですね」と賃上げできない要因の1つに、銀行の意向がある。 極端な例としては、賃上…

「遊び」の大切さ

ボカロの何がダメになったのかというと、人気取りや金儲けばかりが注目されて、遊びの要素が2の次になってしまったあたりから、おかしくなってしまったんだと思うんだよな。いや、ボカロで遊んでる人は沢山居るはずで、そこにスポットが当たらなくなったとい…

評価経済とコミュニケーションコスト

ネタ元: 『評価経済社会』というすごすぎる発想 http://skky17.hatenablog.com/entry/2014/09/06/235403 凄く面白い話なんだけど、重要な事を見落としてるんだよね。それはコミュニケーションにかかるコスト。これがまったく計算に入ってない。 「評価」と…

コミュニケーションコストについて

いまさらながら、コミュニケーションコストって、高いよなぁと。 そして、揉め事の主たる要因が、コミュニケーション不足である場合という話も、とても多いと感じている。で、・コミュニケーションコストが高い ・コミュニケーションが不足している。という…

嘘つきだよ

ネタ元: 「嘘つきだよ、長門さん」 http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45148276 悲劇的な結末だけれども、では、この実験に参加することなく、日本で戦争遺産としてどこかで展示されて見学者を集めるような存在になっていれば…

やがて日本を襲う理不尽なラスボス

ネタ元: キュウべぇはどこからやってきたのか? 「ほんとうの世界」のリアルと、「新世界の物語」。--- 海燕の『ゆるオタ流☆成熟社会の遊び方』 http://ch.nicovideo.jp/cayenne3030/blomaga/ar578582 物語における「現実世界」のメタファー --- かわんごの…

現代教育の敗北

ネタ元: http://kurage-bunch.com/manga/hatarakanai_futari/ マンガとしては面白い。リアルタイムに今その年代だとすると、バブル頃に結婚した両親のもとに生まれた子供ということになる。 実際、新入社員の教育とか、少しだけど担当するにつけ、この状況…

すき屋や和民の人手不足の話

専ら、景気循環と少子化の流れ、そして経営方針の問題としてこの現象を説明している記事ばかり見るのだけれども、もっと大局的にこの状況を見る必要があると思う。 一見、何の関係も無いように見えるけれども、原油価格が10年前の4倍ぐらいになっているって…

人口減少から波及する影響

ネタ元 2040年に消滅する可能性が高い市町村が判明 全896自治体リスト公開される --- 2chコピペ情報局 http://news.2chblog.jp/archives/51790454.html 自治体にとって困るのは、単に人口減少による住民税の税収減、というだけに留まらない。 ・人口減少 ↓ …

ニコニコ超会議と、ドラえもんの美学

ネタ元: ニコニコ超会議はドワンゴが居なくなって完成する --- 伊予柑ブロマガ http://ch.nicovideo.jp/iyokan_nico/blomaga/ar521571 面白いよな、この考え方。これがもし、アメリカの企業だったなら、「いかにして自分が中心になるように周りを動かせるか…

禁じられた遊び

ネタ元 映画「禁じられた遊び」と東日本大震災後のあること http://anond.hatelabo.jp/20140427200243 大人のように理解する枠組みを事前にもたない子供には、事態を身体で理解し受容するまでに、何度か遊びを通じて事象を繰り返す必要があると言う。いわゆ…

エンタテイメントの暴力性について

漫画喫茶のマンガの棚を見ていて、暴力を描くマンガが多いなぁと思ったのだが、よくよく考えると、「暴力性」というのは、エンタテイメントのかなり主要な要素なのではないかと思えてきた。 イチゴのショートケーキでいうならば、暴力はイチゴではなく、スポ…

夢の功罪

ネタ元: これから生き残る人材ってなんだろうって考えると鬱になった。 http://anond.hatelabo.jp/20140324204657 読んだ第1印象は「なにこいつ仕事をより好みしてんの?」っていう感想だったんだが、落ち着いて自分の昔を思い返してみるに、あぁ、結婚し…

もし、車や家電製品の耐用年数が100年だったら

ネタ元: リオ会議でもっとも衝撃的なスピーチ:ムヒカ大統領のスピーチ (日本語版) http://hana.bi/2012/07/mujica-speech-nihongo/ 資源問題ネタ派生。 西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を世界の70億〜80億人の人ができるほどの原料がこの地球に…

エネルギー予測の話

ネタ元 変調をきたす石油生産 --- アゴラ http://agora-web.jp/archives/1580186.html 話の規模がでかすぎて、絶望するしかないレベル。 一方、興味深い統計データ エネルギー問題 --- 山賀 進(Yamaga Susumu)(C) http://www.s-yamaga.jp/kankyo/kankyo-e…

穴を掘って埋める仕事の話

ネタ元: 『乗数効果と公共事業の短期的効果への疑問──藤井聡先生へのリプライ』への追加コメント ---- SYNODOS http://synodos.jp/economy/7259 一言で言うと「穴を掘って埋める公共事業は無駄か、有益か」という話。ある学者は無駄だと言い、別の学者は有…

国益の話が胸糞悪い

お昼のニュースで流れてたこの話がすげームカついた。 米議会報告書「日韓関係冷え込みは国益損ねる」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140225/k10015510611000.html 周りくどい言い方しやがって。そもそも、韓国の反日教育の発端には、GHQの関与が有った…